コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

延喜式内 大前神社

  • ホーム
  • 社殿修繕奉賛のお願い
  • ご由緒・ご祭礼
  • 文化財
  • ご祈祷・出張祭典
  • お守り・お札
  • 御朱印のご案内
  • 縁結び
  • 二輪車交通安全
  • 瑞垣内特別拝観
  • 各種申込用紙
  • 団体参拝について
  • お宝骨董市
  • アクセス
  • 駐車場案内
  • お問い合わせ

2024年12月

  1. HOME
  2. 2024年12月
2024年12月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 nemoto ご案内

新御朱印帳のご案内

令和7年元日より、新しいデザインの御朱印帳を頒布開始いたします。 ①因幡の白兎柄 御朱印帳 巫女さんがデザインを考えた新しい御朱印帳です。 境内に咲く紅梅と二羽の兎、縁起のよい桃色の青海波模様があしらわれ、可愛らしい柄に […]

最近の投稿

花手水御朱印

2025年9月21日

一粒万倍来福祈願祭

2025年7月3日

祈年祭のご案内

2025年3月27日

第13回空ちゃん参集のご案内

2025年3月24日

安産祈願吉日

2025年2月28日

大節分祭のご案内

2025年2月1日

節分祭特別御朱印

2025年1月30日

新御朱印帳のご案内

2024年12月25日

Smartlogに紹介されました

2024年11月7日

境内での七五三出張写真撮影について

2024年10月19日

カテゴリー

  • 1250年記念事業
  • ご報告
  • ご案内
  • ご祈願ご祈祷
  • バイク
  • 七五三
  • 初詣
  • 御朱印
  • 授与品
  • 未分類

アーカイブ化

  • 2025年9月
  • 2025年7月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月

メディアで紹介されました

旅色で紹介されました

画像をクリックしご覧ください。

大前神社 FACEBOOK


大前神社oosakijinja【公式】

oosakijinja_official

だいこく様とえびす様が御祭神
御本殿、拝殿及び幣殿は国の重要文化財の神社です。
特に御本殿の極彩色彫刻は必見。
境内には日本一えびす様が鎮座し、北関東随一の宝くじ当選祈願神社とても知られます。
御朱印情報や神社の祭礼や風景など発信致しますのでお気軽にフォローしてください。

大前神社では「一粒の籾(もみ)が万倍の実りをもたらす」といわれる吉日〈一粒万倍日〉にのみ授与できる、特別な御朱印・お守り・おみくじをご用意しております。
この日限定の授与品は、開運・金運・ご縁を大切にしたい方に特におすすめです。

10月の一粒万倍日は
🌾16日(水)
🌾19日(土)
🌾28日(火)
🌾30日(木)

そして19日は「一粒万倍日」と「大安」が重なる、大変縁起の良い吉日です✨

特別な日のご参拝で、あなたの願いが大きく実を結びますように。

#大前神社 #一粒万倍日 #御朱印 #お守り #おみくじ #開運日 #金運アップ #真岡市 #栃木神社巡り
10月1日より切り絵朱印を頒布しております。
当社の御祭神さまである大国さまと恵比寿さまと共に、神様の御使いである鯉や小槌、小判など様々なモチーフがあしらわれております。
専用のクリアファイルに入れてお渡しいたします。
背景を透かしてお写真を撮るととても綺麗かと思います。
お受けになられた際にはぜひ境内のお好きな場所でお写真を撮られてみてください。

#大前神社 #御朱印 #御朱印帳 #御朱印巡り #神社 #真岡市  #切り絵朱印
明日は、わんわん御朱印の頒布日になります!
大前神社は、ワンちゃんと一緒に境内を歩ける神社なので、是非ご一緒にお参り下さい!

また、花手水について本日の朝をもって終了となりました。たくさんの方々にご来社頂き、リンドウやデルフィニウムなどのお花の美しさをお楽しみ頂けたと思います!

花手水御朱印については、引き続き今月の19日まで頒布いたします!

#犬同伴可 #犬 #柴犬 #花手水 #リンドウ #デルフィニウム #犬の日 #わんわん #御朱印
#栃木県 #10月 #神社 #japantrip
本日は、天赦日と一粒万倍日が重なる大吉日で、普段はお出ししていない開運大吉札や一粒万倍御朱印などの頒布を行っております!
また、午後2時からは一粒万倍来福祈願祭を執り行いますので、是非ご参列下さい🙂‍↕️

#天赦日 #一粒万倍日と天赦日が重なる日 #一粒万倍日 #金運 #金運アップ #栃木県 #真岡市 #御朱印 #神社
花手水と一緒に御朱印を撮ってみました!

花手水御朱印は、花手水で用いられたリンドウとデルフィニウムがモチーフになっております!

#花手水 #リンドウ #デルフィニウム #大前神社 #御朱印 #親子うさぎ #10月 #栃木県 #shrine #japantrip #japan_photo #真岡市 #開運
10月6日(月)は、日本の暦で最上の吉日とされる「天赦日」と、始めたことが何倍にも実る「一粒万倍日」が奇跡的に重なる、最上級の開運日です!

一粒万倍来福祈願祭のご案内

この日、午後2時より「一粒万倍来福祈願祭を斎行いたします。 初穂料三千円にてご参列可能です。

また、この稀有な吉日に、限定「開運大吉札」を頒布いたします。開運招福、商売繁盛、良縁成就など、最上級のパワーを後押ししてもらいましょう!

10月6日最上級の開運日はぜひ大前神社にご参拝ください。

#大前神社 #天赦日 #一粒万倍日 #最強開運日 #10月6日 #開運大吉札 #開運祈願祭 #運気アップ #見逃し厳禁#御朱印
🌸大前神社【本日9/28スタート!】花 🌸大前神社【本日9/28スタート!】花手水五社めぐり✨
本日9月28日より、華道家元池坊から奉納された「花手水五社めぐり」がスタートしました

大前神社では、清らかな水に咲く、至高の美を放つ花手水が皆さまをお迎えします。
境内の神聖な空気に溶け込むように、一花一葉が神々しく輝いています。
そして、この期間だけの限定「花手水めぐり御朱印」も頒布いたします!
花手水の見頃は約一週間程度(花の状況による)です。
花手水めぐり御朱印の頒布は10月19日まです。お早めにご参拝ください✨

【花手水五社めぐり】 大前神社 / 祖母井神社 / 芳賀天満宮 / 長沼八幡宮 / 白鷺神社
#大前神社 #花手水五社めぐり #花手水 #御朱印 #限定御朱印 #本日より #栃木観光 #秋の神社巡り #池坊が活ける美 #日本の美
恒例の華道家元池坊花手水奉納 約1 恒例の華道家元池坊花手水奉納

約1週間の展示になります。
花手水ご朱印めぐりは、本日より10/19までとなります。

#大前神社 #白鷺神社 #芳賀天満宮 #祖母井神社 #長沼八幡宮 #花手水 #ご朱印 #御朱印 #神社 #池坊 #ご朱印めぐり #真岡市 #mokafan
先程、消防訓練があリました! 当社の 先程、消防訓練があリました!
当社の御社殿は、重要文化財に指定さてれており特に保護する必要があります。その為、万が一の事態に備えて、消防団の方々が毎年訓練を欠かさず行っております!
また、現在消防団員の欠員が問題となっているそうなので、余力のある方は是非お力添え下さい!

#消防訓練 #大前神社 #栃木県 #重要文化財 #9月 #神社#真岡市 #消防団#恵比寿様 #大黒様 #宝くじ 
#shinto #shrine #japantrip #tochigi
季節の御朱印に合わせて、漫画を描いてみました!
クオリティについては、素人なのでご容赦下さい🙂‍↕️
また、③「親子うさぎとお月見」は本日で頒布終了になります!

#真岡市 #大前神社 #栃木県 #漫画 #お月見 #親子うさぎ #季節の御朱印 #御朱印 #秋
新しい切り絵ご朱印のご案内 10/1より 新しい切り絵ご朱印のご案内
10/1より頒布致しますこちらの切り絵ご朱印は、御祭神のだいこく様とえびす様です。
当社所蔵の版木よりデザインを起こしカラー化しました。

中央の小判に押印し、日付を記入して、専用のクリアファイルに挟みお渡し致します。
初穂料1.500円です。

#大前神社 #ご朱印 #御朱印 #だいこく様 #えびす様 #二福神 #開運 #金運 #幸運 #限定御朱印 #栃木県 #真岡市 #mokafan #神社 #益子町 #宇都宮市 #筑西市 #パワースポット #切り絵ご朱印 #秋の訪れ #財運 #縁結び #秋の実り
今朝、秋の交通安全祈願祭がありました!
真岡市では、9月21日から同月30日まで秋の交通安全期間になるそうです!
誰も見てないから大丈夫と思わず、「お天道様が見てるんだ」という考え方を大切に車の運転をなさってください!
また、御朱印等でお参りに来られる方々が無事お家まで帰れるようお祈りいたします🙂‍↕️

#大前神社 #栃木県 #真岡市 #交通安全 #秋
10月1日より、大前神社にて特別な「開運招福 切り絵御朱印」を頒布いたします。

繊細な切り絵で表現されたのは、福徳二福神──だいこく様とえびす様。
一枚の御朱印に、豊穣と福徳を授けるお二方の御神徳を込めました。

光と影が織りなす立体感、細部まで美しく刻まれた線は、まさに“紙の芸術”。
御朱印帳を彩るだけでなく、眺めるたびに心に安らぎと幸福を運んでくれるはずです。

御朱印巡りを楽しむ皆さまへ。
大前神社ならではの祈りと美を、この一枚でぜひお受けください。

#大前神社 #御朱印 #切り絵御朱印 #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印帳 #御朱印女子 #御朱印コレクション #御朱印好きな人と繋がりたい #開運 #招福 #福徳二福神 #大黒天 #恵比寿神 #ご利益 #縁結び #限定御朱印 #アート御朱印 #神社巡り #神社好きな人と繋がりたい
⛩️大前神社の境内「梅乃香」からご案内🐾

ころんと手のひらサイズの招き猫。
ちいさな体に「人招き」「お金招き」の願いが込められた、人気の開運アイテムです。お部屋やデスクにちょこんと置くだけで、毎日が少し明るく、幸運が舞い込んできそう✨旅のおみやげや贈り物にもおすすめです。

梅乃香ではこのほかにも、💰開運金色巾着や🍬開運おかしなど、福を呼ぶアイテムをご用意。

さらに参拝のあとは、ちょっとひと息。
☕ アイスコーヒー
🥤 招き猫サイダー
🍦 ソフトクリーム
など憩いのカフェメニューも人気です。

📍梅乃香(大前神社境内)
🕘営業時間:10:00〜15:00(火・水曜定休)
土日祝日:9:30〜15:30

#大前神社 #梅乃香 #招き猫 #開運グッズ #御朱印巡り #御朱印
10月の来福祈願祭は10/6午後2時から斎行致します。
ご参列希望の方は、午後1時50分までに祈祷受付にお集まりください。
申込書等受付は不要です。時間になりましたら社殿にご案内します。
初穂料は3千円からお気持ちを専用の半紙に包んで最後にお納め頂きます。
お一人だけ代表玉串を行って頂きますが、代表者の決定は、半紙の包み紙に当りが出た方と致します。

10/6は一粒万倍日と天赦日が重なる1年でも大変貴重な吉日です。

限定の開運大吉札を頒布し、一粒万倍日頒布の米粒型御朱印、籾だね入りお守りも通常頒布します。
型抜き御朱印も青龍、黄龍ともに現在も頒布中です。

#大前神社 #御朱印 #ご朱印 #神社 #一粒万倍日 #天赦日 #開運大吉 #吉日 #限定 #mokafan #zinja 
 #真岡市 #宇都宮市 #益子町 #筑西市 #桜川市 #上三川町 #栃木県 #宝くじ #当選祈願 #来福 #来福祈願
本日は、わんわん御朱印の頒布日です!

#御朱印 #御朱印めぐりの旅 #わんわん御朱印 #犬の日御朱印 #栃木県 #犬
真岡市内イベント情報 当社も協賛し 真岡市内イベント情報

当社も協賛しています「音肉祭」
今週末の三連休中日(9/14)開催です。
場所は真岡市役所五行川対岸にて

市内飲食店約20店舗が出店する、音楽と肉の祭典。
本年が最後の開催です。

当社境内では骨董市(約20店舗)も開催します。
大前神社→SLキューロク館→音肉祭のコースもオススメです。
他にも木綿会館、いちごの湯、井頭公園など、三連休を真岡でお楽しみ下さい。

#大前神社 #真岡 #mokafan #神社 #音肉祭 #真岡木綿 #SLキューロク館 #真岡鐵道 #いちごの湯 #井頭公園 #グルメイベント #御朱印 #骨董市 #音楽 #益子 #宇都宮 #筑西 #栃木 #三連休
当社の型抜き御朱印は、双龍(青龍・黄竜)は、拝殿の彫刻を模したものとなっております!

この彫刻はご社殿を火災から守る存在です。
お持ちの御朱印帳に見開き(対にして)貼っていただくと良いでしょう。

#御朱印 #型抜き御朱印 #栃木県
#大前神社 #御朱印めぐり#彫刻 #龍
境内カフェ「梅乃香」では、縁起の良い二福神の置物や開運招福招き猫なども取り扱っています。

お家にお飾りしてはいかがでしょう。

#大前神社 #梅乃香 #境内カフェ #招き猫 #開運 #一粒万倍日  #金運  #商売繁盛 #商売繁盛祈願 #二福神 #だいこく様 #えびす様 #残暑 #栃木県 #真岡市 #千客万来 #来福  #mokafan #神社 #宇都宮市 #益子町 #かわいい #ねこ #ネコ
毎年3月に実施している地元消防団協力による消火訓練(昨年の写真)
本年は9月28日(日)に実施致します。
午前10時から約15分間、車両進入や放水により参拝を休止致します。
また訓練前後は車両やホース、水たまりなどにご注意ください。

#大前神社 #消防団 #消火訓練 #国指定重要文化財 #消防訓練
さらに読み込む... Instagram でフォロー

カテゴリー

  • 1250年記念事業
  • ご報告
  • ご案内
  • ご祈願ご祈祷
  • バイク
  • 七五三
  • 初詣
  • 御朱印
  • 授与品
  • 未分類

周辺観光スポットのご案内

真岡市観光協会     はが観光協会

益子町観光協会

だいこくえびす福の神
開運とえんむすびの古社
延喜式内 大前神社
(おおさきじんじゃ)

〒321-4304
栃木県真岡市東郷937
TEL 0285-82-2509
FAX 0285-82-2283

Copyright © 延喜式内 大前神社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

大前神社直通ダイヤルPAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 社殿修繕奉賛のお願い
  • ご由緒・ご祭礼
  • 文化財
  • ご祈祷・出張祭典
  • お守り・お札
  • 御朱印のご案内
  • 縁結び
  • 二輪車交通安全
  • 瑞垣内特別拝観
  • 各種申込用紙
  • 団体参拝について
  • お宝骨董市
  • アクセス
  • 駐車場案内
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 社殿修繕奉賛のお願い
  • ご由緒・ご祭礼
  • 文化財
  • ご祈祷・出張祭典
  • お守り・お札
  • 御朱印のご案内
  • 縁結び
  • 二輪車交通安全
  • 瑞垣内特別拝観
  • 各種申込用紙
  • 団体参拝について
  • お宝骨董市
  • アクセス
  • 駐車場案内
  • お問い合わせ