御守り・お札
遠方にてお越しになれない方には郵送でも授与致します。お電話、FAX、メールにてご連絡ください
なお、御守りは複数お持ちになられても差し支えありません。他の神社や寺院の御守りと同じ種類の願い事の御守りを持っていても、それぞれのご加護をお受けいただけます。
<方法>問い合わせフォームからご連絡下さい。お札・お守りの発送と同封します郵便振替用紙(要手数料)にて初穂料をお納め頂きます。
送料は実費となりますのでご了承ください。
幸運守 1000円
御祭神大国様と恵比寿様のお姿をデザインした金運開運の幸運守。こちらのお守りを受けた崇敬者が高額当選したので宝くじ当選に御利益があると、各地より問い合わせの多いお守りです。
お申し込みはこちら
しあわせこい守 1000円
当社の御祭神のお使いである「鯉」をかたどったしあわせこい守。昔からお使いの「鯉」が皆さまの願いを神様に届けてくれると言い伝えられています。
だいこく様おすがた守 1000円
御祭神 大国様を袋に入れてお持ちいただくお守り。
月に1度袋から出してお願い事をします。
福徳絵馬 500円
当社の神紋「三つ巴」を鯉で表現した絵馬です。この3匹の鯉は、神様と参拝者、願いを届ける神使の鯉を表しています。
ふくろう幸福守 500円
昔からフクロウは「不苦労」や、首がぐるっと回ることから知恵の象徴、首が回る→資金繰りが良くなるなど、様々に縁起の良い動物と考えられてきました。
幸守 500円
幸を招く御守りです。自身が望む様々な幸せが訪れますように。
仕事運守 1000円
滝を登り、竜門をくぐって竜に変化する鯉の如く、仕事運を上昇させ仕事順調・出世開運を願う御守りです。
えんむすび守り 1000円
銀杏の種をくり抜いた中に男性女性を表した人形を入れたお守り。相手がいる方はお互いに持ちます。片思いやご縁を願う方は、一方をご自分で持ちもう一方を神棚にお飾りして良縁を願います。
花咲くまもり 800円
境内に咲く梅を表したお守り。花が咲くように願い事が叶いますように。
ご縁絵馬 500円
あらゆる良き御縁を願う絵馬です。
幸福梅御守 800円
良縁を願う方に、幸福をもたらす御守りです。
現在白は取り扱いございません。
えんむすび御守 500円
ペアでお持ちいただくと、合わせた鯉がハートの柄を描く、良縁の御守りです。もちろん、おひとつでもお持ちいただけます。
えんむすび絵馬 500円
男性は青に、女性は赤に、良縁達成の願いを記します。
必勝昇り龍守 1000円
神様のお使いである「鯉」が滝登りをして「龍」になることを表したお守り。
昇り龍のように皆さまの運気が上昇し、己の弱気や困難に打ち勝つ。スポーツをはじめ試験や勝負事に勝てるよう祈願したお守りです。
(現在白色は取り扱いございません)
合格御守 1000円
小さいお札と合格のお守りセット。お札を机に飾りお守りは身につける。
就職達成守 1000円
小さいお札と就職達成のお守りセット。お札を自宅に飾りお守りは身につける。
学業守 500円
成績向上・学業成就を願って。就学中のお子様にはぜひ。
合格必勝絵馬 500円
試験合格の願いを記す絵馬です。
病気平癒 1500円
因幡の白兎の神話にあるように、大国様は病気平癒・医療の神様でもあります。白ウサギを助けた時、蒲の穂を用いた治療法を教えたことから、蒲の穂を表したお守りです。
かぼちゃ健康守 1000円
通常お守りは中を開けて見たりしませんが、このかぼちゃ型のお守りの中には当社の御祭神大国様と恵比寿様のお姿が入った健康のお守りです。月に一度ご自分で決めた日に、ネジ式になっているヘタの部分を取り外し、中の御神像を手の平にのせて感謝の意とお願いを込めるお守りです。
健康守 1000円
とても人気のある健康守。どなたも健康が第一です。
足腰健康守 1000円
境内末社である足尾山神社にはわらじを奉納すると足腰の病気が治ったり、丈夫になると言い伝えられています。
その御利益にちなんだわらじの形をしたお守りです。お申込みの際には色をご指定ください。
方位除守 1000円
あらゆる災難や方難を除き、自身の四方八方を守護する御守りです。
厄除守 1000円
あらゆる厄難を除き、除災招福を守護する御守りです。
神社守 500円
大前神社二福神のご神徳とご加護をいただく御守りです。
(現在赤色は取り扱いございません)
こども御守 1000円
若竹の伸びゆくが如く健やかにすくすくと、お子様の無事成長を願って。
ランドセル守 1000円
小学生や幼稚園保育園児のための交通安全御守。五色の中からお好きな色を選びお子さんの通学通園の安全を祈ります。
カーナンバー御守 1000円
お車のナンバーを記すことができます。車のキーに付ける方が多いお守りです。
こけし交通安全守 1000円
身代りこけし守りです。車のワイパー、方向指示バーに付ける方が多いお守りです。
錦交通安全守 1000円
吸盤付きで窓ガラス等に取り付けられます。毎年この御守りを受けて車に付けている方が多いお守りです。
房型交通安全守 1000円
吸盤付き、鈴付き。房がついているので、車内でも品のある印象です。
小剣交通安全守 500円
小さいお札型の交通安全御守りです。
小青交通安全守 500円
小さいキーホルダー型の交通安全御守りです。
二輪車用バンド型御守(自動車対応)1000円
自動車、バイク、自転車に対応しているバンド型の御守りです。二輪車はハンドルに巻き付けてお使いください。
ステッカー御守 500円
シールの御守りです。貼り付けてご使用ください。
マグネットステッカー御守500円
マグネットシートタイプの御守りです。(旭日デザインは現在取扱いがございません。)
バイク絵馬 国産4社 各500円
ホンダ・カワサキ・ヤマハ・スズキの国産4社が揃っています。自宅に飾りたいとお持ち帰りになられる方が大変多いバイク絵馬です。
子宝子安守 1500円
境内末社の子安神社の御利益を頂く子宝子授けのお守り。安産守とともに、近年お受けになる崇敬者が多いお守りです。
安産守 1500円
昔も今も子は宝です。母も子も無事で産まれるように身につけます。
商売繁盛守 1500円
商売にも様々なご縁が必要です。大国様、恵比寿様のようにいつも笑顔でいることも商売繁盛につながります。
ペット守 各色500円
うさぎの絵が記されているのは、因幡の白兎の神話からです。大切なペットを病気や怪我からお守り頂くよう奉製したお守りです。
勾玉腕輪守 2000円
勾玉と水晶の腕輪守です。勾玉の石は、紅水晶(ローズクォーツ)と紫水晶(アメジスト)からお選びいただけます。
大前神社大麻 1000円
大前神社の神札です。神棚に祀るための神札ですが、神棚がなくてもお祀りはできます。
家内安全神札 2000円
家内安全のお札です。神棚の社には入れず、右または左に立てかけます。
交通安全神札 2000円
交通安全のお札です。神棚の社には入れず、右または左に立てかけます。
商売繁盛神札 2000円
商売繁盛のお札です。神棚の社には入れず、右または左に立てかけます。
心身健康神札 2000円
心身健康のお札です。神棚の社には入れず、右または左に立てかけます。
方位除神札 2000円
方位除のお札です。神棚の社には入れず、右または左に立てかけます。
厄除神札 2000円
厄除のお札です。神棚の社には入れず、右または左に立てかけます。
盗難除神札 500円
盗難除のお札です。神棚の社には入れず、右または左に立てかけます。玄関等お祀りしても結構です。
火防札 500円
火災除のお札です。神棚の社には入れず、右または左に立てかけます。台所など火を使う場所にお祀りしても結構です。
二福神 おすがた 1000円
開運招福の二福神だいこく様・えびす様のお姿です。
二福神 大 12,000円
高さ11.1cm 幅14.7cm 奥行8.0cm
二福神 中 10,000円
高さ10.1cm 幅12.1cm 奥行6.8cm
二福神 小 7,000円
高さ7.6cm 幅8.6cm 奥行5.5cm
上記のお札は社頭でお授けしている通常のお札です。ご祈願ご祈祷を受けられる方には氏名を記したお札を差し上げております。ご祈祷は毎日8時半から受け付けおり、所要時間は約30分です。お時間のある方にはご祈祷をお奨め致します。
また 本来お札やお守りは神社にてお受けになるものですが、ご希望の方には郵送致します。お電話・FAX・メールにてご連絡下さい。